キティにゃ〜ちゃん
広告・PR

🌿生ごみ処理機から異臭騒動⁉️まさかの“異臭ガス”と戦った一夜

keiko1225

こんにちは😊
今日はちょっと怖くて大変だった“生ごみ処理機からの異臭事件”について、リアルな体験をシェアします💦

これを読んでくださっている方には、同じ失敗をしてほしくないので…猫ちゃんがいるおうちや、生ごみ処理機を使っている方にぜひ知ってほしい内容です❗️

🌿何気なく入れた「植物の葉っぱ」がまさかの引き金に…

先日、生ごみ処理機に「榊(さかき)の葉っぱ」を入れました。
いつもどおり、猫トイレの処理ゴミと一緒に投入したのですが…

🧪なんだか今までにない刺激臭が…。
植物の“爽やかな香り”とは程遠く、ツンと鼻をつく化学臭が部屋中にこもってしまったんです。

その時、猫たちの様子にも変化が…

  • 黒豆ちゃんが鼻をヒクヒクさせてゲホゲホ
  • ももちゃん・むぎちゃんが部屋の隅に避難
  • シナモンちゃんも落ち着かずソワソワ

これは“ただ事じゃない”とすぐに気づき、窓を全開にして換気❗️
わたし自身も目や鼻がツンツンして、粘膜をやられたような痛みがありました。

👩‍🔬翌朝はゴーグル装備で処理へ…

翌朝になっても匂いは消えず、今度はゴーグルを装着して慎重に対応することに。
生ごみ処理機を開けてみると、やはり中に匂いがこびりついていてショック…😣

  • バイオフレークは在庫なし
  • 活性炭フィルターも匂いが付いてしまいダメになった感じ
  • 重曹水で中を丁寧にふき取りました

でも、まだ完全に匂いは取れず…。
生ごみ処理機は注文した新しいフィルターが届くまでしばらく使えません

🐾猫砂の処理が…やっぱり大変!

キャッサバ系の猫砂は、普段なら生ごみ処理機でカンタンに堆肥化していたのに…
いまは、猫たちの「おしっこ&うんち付き猫砂」を袋に詰めて、ゴミ出しの日まで保管することに💦

わたしのように、生ごみ処理機の便利さに慣れていた人間には、かなり不便です❗️
あらためて「あるのが当たり前だった」ありがたさを実感しました。

🚫生ごみ処理機に入れてはいけないもの、要注意!

今回の経験で、植物=安全とは限らないことを学びました。

調べてみると、榊の葉っぱなど一部の植物には天然の毒性成分があるとのこと。
熱や分解時に有害ガスが発生する恐れがあり、生ごみ処理機には不向きだそうです。

「なんでも入れていい」は大間違い❗️
猫たちにも影響が出る場合があるので、本当に慎重にならなきゃですね。

☘️まとめ|便利さの裏にある“リスク”を学んだ日

  • 榊の葉を入れて有毒ガスが発生
  • 猫も人間も粘膜を刺激され、体調に影響
  • 生ごみ処理機のフィルターとケアの重要性を痛感
  • 改めて、安全な素材の確認をすることが大切

生ごみ処理機って本当に便利だけど、正しい使い方を知らないと危険もあるということを実感しました。

最後まで読んでくださってありがとうございます🍀
猫たちと私たちが快適に暮らしていくためにも、安全第一で楽しくエコライフを続けていきたいですね😊💖

ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました