その他

⚠️我が家の生ゴミ処理機で「ナチュラルブレンドサンド」は相性が悪かった…?

keiko1225

こんにちは。
今日はちょっと残念なお知らせですが、最近使い始めた猫砂「OFT ナチュラルブレンドサンド」と、我が家の生ゴミ処理機(リンクル)との相性が悪かった件についてシェアします。

(※これはあくまで個人の感想です。)

🧪異臭騒ぎ再来…原因は猫砂?

先日、榊の葉投入による異臭事件があり(ブログ済み)、バイオフレークと活性炭フィルターを交換して解決しました。
ところが、その後また同様の異臭が…!

合わせて読みたい
🧪生ゴミ処理機に”入れてはいけないもの”で大変なことに!我が家で起きた実話レポート
🧪生ゴミ処理機に”入れてはいけないもの”で大変なことに!我が家で起きた実話レポート

今回、植物を入れていないのに異臭が復活し、混乱。原因を絞った結果、猫砂「ナチュラルブレンドサンド」が原因と判明しました。

リンクルでは一度発生した目に染みるツンとした臭いが、再び戻ってしまうという結果に😥
これはかなりショックでした。

💡猫砂としては優秀、ただ…使えない環境もある

「ナチュラルブレンドサンド」は紙や木材由来と異なり、デンプンとキャッサバ粉の自然素材猫砂で…

  • 粒がしっかり固まりやすく掃除が楽
  • 再来しにくい自然な消臭力
  • 軽くて扱いやすい

と、普通に使うぶんにはとても優秀です 。

ただ、生ゴミ処理機(リンクル)との相性はNGでした…残念ですが、我が家では今後使用を見送ります💦

🚫リンクル使用中の猫砂選びは慎重に!

リンクルのような生ゴミ処理機では、分解・乾燥(加熱)がセットのため、香料や抗菌剤など配合されている可能性のある素材はトラブルを招くかもしれません。

私自身、バイオフレーク交換後に再度異臭がした経験から、生ごみ処理機で使用する猫砂選びは慎重にしたほうが良いと強く感じました。

✅まとめ(私の感想)

  • 「ナチュラルブレンドサンド」は猫砂としては高評価!
  • でも、リンクル生ゴミ処理機とは相性が悪かったと感じました
  • 個人の使用感なので、他のご家庭でも同じ結果になるとは限りません
  • 生ゴミ処理機の猫砂選びは要注意です!

現在、我が家は元々使っていた猫砂に一時的に戻り、再び砂ジプシー継続中です😅
他の選択肢を探しつつ、またレポートします!

💡参考にしていただきつつ、
生ゴミ処理機を使っている方は猫砂の種類によっては注意が必要かも?という視点で覚えておいていただければ嬉しいです✨
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪

合わせて読みたい
♻️復活!リンクル生ごみ処理機✨
♻️復活!リンクル生ごみ処理機✨
ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました