シナモンちゃんと子猫たち
広告・PR

🌱土を使わない🌱無印良品「ねこ草❣️」レビュー|育て方・コツ・捨て方までやさしく解説(7〜10日で食べごろ&見た目もオシャレ)

keiko1225

こんにちは😊

「土を使わないねこ草、ほんとに簡単?」——結論からお伝えするとほんとうに育てやすいです🌱
無印良品の「土を使っていない 猫草栽培セット」は、土の代わりに再生パルプを使ったキット。袋にお水を注ぐだけでOK、だいたい7〜10日で食べごろになる手軽さが魅力です🕊️
見た目もシンプルで、窓辺に置くだけでちょっとオシャレ。猫ちゃんの「シャクシャク…」が毎日の癒しになります🥰

合わせて読みたい
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨

どんな商品?まずはポイントを3行で📝

  • 🧺 土の代わりにパルプを使用 → 倒れても散らかりにくい
  • 💧 袋に水を注ぐだけ容器や土いじり不要
  • 🔥 食べ終わったら可燃ごみで処分OK(地域ルールに従ってね)

育て方:ステップ・バイ・ステップ🌿

1)袋を開けてトレーにのせる
水がこぼれても大丈夫なように浅いトレーを用意します。

2)お水を注ぐ
パルプ全体がしっとりする程度まで。ひたひたにせず、袋の底に水たまりが残らないのがコツ💡

3)置き場所は「明るく風通しのよいところ」
直射日光ガンガンより明るい日陰〜レース越しが◎。窓辺なら日中は少しだけ回転してむらなく育てます。

4)毎日の様子見
表面がカサッとしたら軽く霧吹き。びしょ濡れはカビの原因になるので控えめに❄️

5)7〜10日で「ふさふさ」→食べごろ
最初は少量から。むしゃむしゃ勢いよく食べる子は、ひと口ずつ手から渡すと食べ過ぎ防止になります😺

置き場所&お世話のコツ🌞🍃

  • 🌬️ 風の通り道に置く(湿気がこもるとNG)
  • 🌤️ 直射日光は強すぎない範囲で。葉先が白っぽくなったら場所を調整
  • 🚫 底に水を溜めない(パルプは湿らせるだけでOK)
  • ✂️ 食べやすい高さを保つよう先端を少しカットしても◎

ちなみに…わが家(キティニャ〜ちゃん&黒豆ちゃん)は、
朝の見回りで霧吹きをシュッ、夜は袋の向きをクルッと変える“日々のひと手間”。
これだけでまっすぐ・ふさふさに育って、シャクシャク音もご機嫌です🌈

トラブル対策「あるあるQ&A」🆘

Q. 芽がなかなか出ません…
A. 温度・光・水分をチェック。寒い時期は室内の明るい場所で、水は控えめに。底に水が溜まっていないかも確認してください。

Q. 表面にカビっぽいものが…
A. 風通しを改善&水やりを少なく。袋の口を少し広げて換気し、湿りすぎを避けると落ち着きます。

Q. すぐに倒れてしまう/ひょろ長い
A. 光が弱いサイン。明るい場所へ移動し、袋の向きを日ごとに回転させると均一に伸びます。

食べさせ方のヒント🍽️

  • ✅ 最初はほんの少量から。勢いよく食べる子は手渡しでペース調整
  • ✅ 葉を引き抜かないよう、根本を軽く押さえつつ食べさせると◎
  • ✅ 食べた直後に少し吐くことがあります(毛玉対策の一環)。様子を見て量を調整してくださいね

片づけ&捨て方🧹

役目を終えたら、袋の水気を軽く切って可燃ごみへ
内容物が飛び出さないよう袋の口を折り畳み、地域のルールに沿って処分してください。
土不使用なので、後片付けもサッと終わってラクです🙆‍♀️

まとめ|“お水だけ&7〜10日”で、窓辺が小さな草原に🌱✨

無印のねこ草は、手間なし・見た目スッキリ・処分も簡単
育て方のコツは「明るい&風通し」「底に水を溜めない」「控えめミスト」の3つです。
猫ちゃんのペースに合わせて少しずつ——おうち時間がもっと楽しくなりますように🐾💖

合わせて読みたい
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨

ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました