【猫のグルーミングに!】「スマートコロコロ洋服用」を抜け毛ケアに使ってみた感想とおすすめポイント
keiko1225
猫のキティにゃ〜ちゃんとの、のんびり生活
こんにちは😊
今回は、私がこれまで実際に使ってきたキャッサバ製の猫砂を4種類ご紹介します。
ポイントは、すべて「生ごみ処理機(Reencle)に投入できる」こと✨
日々のお掃除とエコの両立ができるって、最高ですよね♪
キャッサバとは、タピオカの原料でもある芋の一種。
キャッサバを使った猫砂は、自然由来で安全性が高く、
✅しっかり固まりやすい
✅粉が舞いにくい
と、ナチュラル志向の飼い主さんに人気です。
私が重視しているのは、猫砂が生ごみ処理機(我が家ではReencle Prime)に入れられるかどうか。
処理が早くてにおいも少ない、そして土に還る循環ができる。
だからこそ、「キャッサバ製×処理可能」は大切な基準なんです❣️
✅海外製で高品質。(キャッサバ製の先駆け?)
✅粒の大きさが選べる。
✅消臭力◎、でもお値段はちょっと高め。
✅コスパGOOD!
✅ナチュラル派に大人気。固まり方も◎
✅粒の大きさは均等
✅真っ白な色で便や尿の確認がしやすく、粉も舞いにくいのが魅力。現在は入手困難💦
👉 おいもの猫砂、再販しているようです‼️ (2025.10.15現在)
✅コスパと使用感のバランスが良し!
✅持ち手がついており、投入しやすい。
✅粒の大きさは大きめ・小さめ混合タイプ
現在欠品中みたいです…😭
猫砂選びは、猫ちゃんの好み・掃除のしやすさ・そしてコストと環境へのやさしさ…全部大事ですよね。
私にとって、「生ごみ処理機に入れられる」という条件は欠かせません。
キャッサバ製の猫砂は、その点でとても優秀✨
ぜひ皆さんの猫ライフにもぴったりな1品が見つかりますように!
この特集が、猫ちゃんと暮らす皆さんの参考になればうれしいです😊
レビューした商品リンクなども、今後まとめていく予定です。
また新しい猫砂を使ったら、追記しますね💕