キティにゃ〜ちゃん
広告・PR

🌿猫たちのストレスケアに「またたび」活用中!外猫・家猫それぞれの使い方をご紹介🐱✨

keiko1225

こんにちは😊
今日は、猫ちゃんたちのストレスケアに大活躍してくれている「またたび」の使い方をご紹介します🐾

🐾またたびとは?猫にとってどんなもの?

「またたび」とは、猫が大好きな香りのする植物。
嗅ぐことで気持ちがリラックスし、ストレスの解消や気分転換にも効果があると言われています🌿

ただし、使い方やタイミングにはちょっとしたコツが必要。
うちでは外猫と家猫に合わせて、それぞれ違う形で取り入れています

🐈外猫・茶太郎くんには「虫除け」効果を期待!

外で暮らす茶太郎くんには、虫除けを兼ねてまたたびを使っています。
またたびに含まれる天然成分には、**蚊やノミなどの忌避効果(虫除け)**もあるといわれているんですよ✨

茶太郎くんのお気に入りの場所(ハウスの入り口や通り道の近く)に軽くふりかけたり
日陰でまったりしているときに、そっと香らせてあげるだけでも反応がとっても可愛いんです💖

🏠家猫たちは「ストレス解消」や「遊び」に♪

家の中では、またたびをおもちゃや爪とぎにちょっと工夫して使っています♪

おもちゃ:またたび×海老のぬいぐるみ🦐

お気に入りの海老のおもちゃにまたたびを少しつけてあげると、
みんな大興奮!ゴロンゴロン転がったり、キックしたり、まるで子猫のようなはしゃぎっぷり🤣

🧻爪とぎ:つけると使用率アップ!

爪とぎにまたたびをふりかけてあげると、「普段使わなかった爪とぎにも興味津々」に✨
香りで気持ちも落ち着くのか、いつもよりのびのびリラックスして見えます😊

📝またたびの使い方のポイント

  • 使いすぎはNG!適量を守って(週に1〜2回程度が◎)
  • 舐めさせすぎず、香りを楽しませるのがコツ
  • 子猫や体調の悪い猫には控えめに

🌸まとめ|またたびは「猫とのコミュニケーション」にもなる🌿

またたびは、ただの“ごほうび”じゃなくて、
猫たちのストレスケアや健康維持、そして心の距離を縮めるアイテムなんだと感じています😊

茶太郎くんには自然の中での快適さを、
家猫たちには日々のリラックスと遊びを──

それぞれの暮らしに寄り添った使い方を、これからも工夫していきたいと思います🐱💕

💐最後まで読んでくださった皆さまへ

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
またたびの使い方は猫の性格によってさまざま。
このブログが、皆さんの猫ちゃんとの暮らしに役立てばうれしいです✨
また次回も、猫たちの元気いっぱいな日常をお届けしますね🐾

ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました