🛠️猫がドアを開けちゃう!? ベティーちゃんのいたずら対策でDIYドアノブ交換してみた✨
keiko1225
猫のキティにゃ〜ちゃんとの、のんびり生活
わが家ではシステムトイレを2種類使用していますが、今回は「水分吸収型パインサンド」についてご紹介します!
このトイレは、いわゆる「水分を吸収して粉末になり下に落ちる型」のサラサラ系パインサンドです。
特にポイントなのが、その「木の香り」。 「木の香りパワー炸裂」と思うほど、森林のような香りがふわっと香ります。
我が家の猫たちはこのトイレを全員使っていますが、特に むぎちゃん、黒豆ちゃんが大好き! 入るたびに気持ちよさそうな表情をしているのが印象的です。
さらに、わが家ではこのトイレに「脱臭梅」をプラス! あの木の香りとまざわって、風合いのよさ。
脱臭梅は、大量に入れるのではなく、スプーン1杯くらいです。本当に少量をパラパラと入れるだけでOK。
おかげで、とにかく臭いが気にならない! 今の時期、熱くなってくるので臭い対策は非常に重要ですね。
このパインサンドは、粉末化した部分を そのまま生ごみ処理機に投入してOK!
これが本当に便利なので、わたしは毎日猫砂スコップで、すくい管理しながらコンポストへ、インしてます。
臭いも少なくなりました。
水分を吸収して粉末になる型パインサンドは、臭いを簡単に管理できる優れた選択。 特に木の香りは気持ちよく、猫も好んで使い、主人の使用感も高まりますね。
脱臭梅と組み合わせると◎
最後まで見てくださって、本当にありがとうございました~~🌟