🛠️猫がドアを開けちゃう!? ベティーちゃんのいたずら対策でDIYドアノブ交換してみた✨

こんにちは😊
今日は、我が家の猫・**ベティーちゃん(通称:ベツ子)**のいたずら(?)防止のために、
自分でドアノブ交換DIYをしてみたお話です🐾
🚪器用な猫・ベツ子ちゃん、リビングのドアを開けちゃう⁉️
うちのベツ子ちゃんは、ちょっとした知恵者タイプ✨
リビングのドアに付いていた、ぶら下がるタイプのレバーハンドルに前足をかけて、
「チョン!」と引っかけるだけで、ドアを器用に開けてしまうんです😲‼️

何度も閉めても、知らないうちに「スッ」と開けて廊下に抜け出すベティーちゃん…。
まるで忍者のよう(笑)

🛠️よし、DIYだ!ドアノブ交換に挑戦
「こりゃ対策が必要だ!」と思い立ち、
ネットで調べてみたところ…なんと!
ドアノブって自分で交換できるんですね❣️
もともとのゴールドのレバーハンドルから、
今回はツルッとしたゴールドの丸いノブにチェンジ!
プラスドライバーとちょっとの根気があれば、
女性でも全然できる作業でびっくりしました✨



🐾交換後のベティーちゃんの反応は…?
交換してしばらくしてからのこと。
いつものようにドア前にやってきたベティーちゃん。
いつものように「チョン!」と前足でレバーを押そうとしたのですが…
「あれっ!? ない…? なにこれ…つるつる⁉️」
とでも言ってそうな表情で、
丸ノブをじーっと見つめ、チョンチョンと何度も手を当てて不思議そうなお顔に🤣
ちょっぴり困った顔のベツ子ちゃんがかわいくて、思わず笑ってしまいました🐱💕


💡DIYのコツとポイント
ドアノブ交換ってハードル高そうに感じるかもしれませんが、
実は意外とシンプル!
・古いドアノブの型番やサイズを確認しておく
・プラスドライバー1本でOK(ネジをなくさないように注意)
・丸ノブタイプは猫の前足が引っかからず、いたずら防止に最適✨
しかも、自分でやると達成感もあるし、見た目もピカピカに!
📝まとめ|DIYで猫との暮らしがちょっと快適に♪
ベティーちゃんの“ドア開け能力”は、ある意味すごい!🤣
でも、安全や生活のことを考えると、やっぱりちゃんとした対策が必要です。
今回のDIYは、実用性も見た目もバッチリ◎
ベティーちゃんも、リビングに勝手に侵入できなくなってちょっと残念そうでしたが(笑)、
そのぶん、かわいい“チョンチョン”行動が見られるようになりました🐾💕
また何か工夫したことがあれば、ブログでご報告しますね✨
💐最後まで読んでくださって、ありがとうございます♪
猫との暮らしには、小さなハプニングや笑いがいっぱい❣️
DIYでちょこっと工夫しながら、猫も人も楽しく快適に暮らせたらうれしいですね😊