シナモンちゃんと子猫たち
広告・PR

💖脱臭梅、大きい袋をゲット!使ってみて、やっぱり大容量が正解だと思った理由

keiko1225

こんにちは😊
今回は、猫トイレの消臭対策として大人気の「脱臭梅(大袋・7L)」を実際に使ってみた感想をお届けします💖

🛒大袋 or 小袋?結論:中身は同じ。でも大容量が断然お得❣️

脱臭梅を購入する際に、まず気になったのが「大袋と小袋、何が違うの?」ということ。
じつは、中身の素材はどちらもまったく同じ!

どちらも
✨ 和歌山県産の梅干しの種を100%使用
✨ 合成香料・化学物質は一切不使用
✨ 自然素材のペレットタイプ猫砂で、強力消臭!

という安全性・効果ともに高品質な天然素材なんです。

だからこそ、違いは“量”だけ!
使ってみて、「最初から大きい袋を選んでよかった❣️」と心から思いました。

💡おすすめポイントを◎

  • コスパ重視の方には特におすすめ✨
  • 多頭飼いのおうちや、頻繁にトイレ掃除をする方にも最適
  • まとめ買いのストックとしても安心!

脱臭梅を購入するときに気づいたのが…
大きい袋も小さい袋も 中身の素材はまったく同じなんです✨

どちらも和歌山県産の梅干しの種100%が原料で、合成香料や化学物質は一切なし。
ペレット化された自然素材猫砂として、消臭効果の高さや安心感は共通です。

🐾我が家では全トイレで問題なく使えました!

システムトイレから普通トイレまで、すべてのトイレで脱臭梅を使って使えました
ペレット状で飛び散りにくく、猫たちの肉球にも優しい感じ◎
我が家ではトイレの種類を問わず、安心して使えるのが嬉しいポイントです。

🧼実際に使ってみた使い心地は?

我が家では、パインサンドやキャッサバ砂などと一緒に使っていますが、脱臭梅はとにかくにおいが気にならなくなるのが一番の魅力✨

猫トイレにパラパラと少量を混ぜるだけで、
🐾 木の香りや他の猫砂のにおいと相性抜群
🐾 夏場でもイヤなアンモニア臭がしにくい
🐾 多頭飼いでも部屋の空気が爽やか!

ほんの少しの工夫で、トイレ空間が快適になります💖

🐱他の猫砂とどう違うの?

比較してみると、脱臭梅には以下のようなメリットがあります👇

比較項目脱臭梅(大袋)他の猫砂(パインサンドなど)
消臭力◎ 天然の梅パワーで長時間キープ◯ 吸収力と香りでカバー
香料・添加物✨ 不使用、自然素材100%△ 製品により香料や薬品が入ることも
使用量の調整◎ 少量でOK、他の砂と併用可能◯ 砂だけで使用
生ゴミ処理機との相性◎ 問題なし・堆肥化にも対応△ 製品によって相性が分かれる場合も

とくに我が家では「猫たちの好みや体調に合わせて調整しやすい」という点も、脱臭梅を使い続ける理由のひとつです✨

💰買うなら大きい方が絶対お得!

  • 比較:例として3L、7Lがあります。
  • コスパ:容量あたりの単価が明らかに安くなります!

もちろん置き場所や重さの都合もありますが、猫砂は消耗品なので、
たくさん必要なご家庭には大容量が断然お得です。

「どうせ買うなら大きい方で」…私もそう納得しながら選びました。

脱臭梅は大容量こそ正解!

  • 中身は同じ!小袋でも大袋でも品質は変わりません
  • トイレ種類を選ばず使えるので、使い勝手も◎
  • 長期使うなら、大袋購入がコスパ最強!

もしまだ小袋を使っている方がいたら、次はぜひ大きい方を検討してみてくださいね♪

📝まとめ

脱臭梅(大袋)は…

🌿 素材は100%和歌山県産の梅の種
🌿 合成香料・化学物質ゼロで安心安全
🌿 ほんの少し混ぜるだけで強力消臭❣️
🌿 大袋はたっぷり入っていてコスパ最強✨

毎日の猫トイレ掃除が、ちょっと楽しくなる秘密のアイテムです💖
大容量を選ぶと、ストックの心配もなくなって安心ですよ〜😊

💐最後まで読んでくださってありがとうございます!
また猫トイレの工夫やアイテムレビューもお届けします🐾😊

合わせて読みたい
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨
♻️コスパ◎キャッサバ猫砂4選!“生ごみ処理機OK”で選ぶ私の愛用品レビュー特集✨
ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました