【感動エピソード】迷い猫が子猫を出産!私たちが飼い主になるまでの生活写真レポート
keiko1225
猫のキティにゃ〜ちゃんとの、のんびり生活
こんにちは😊
今日はちょっと珍しい光景をお届けします。
抱っこは少し苦手な麦ちゃんが、なんと「ももちゃん体操」に挑戦してくれました🐾💛
お膝の上でゆっくり、短く、気持ちよく。いつもの午後が、少しだけ特別な時間に変わりました✨
ももちゃん体操は、わが家オリジナルの“お膝ストレッチ”。
前足をそっと支えて、声に合わせて「いち・に、いち・に」とゆっくり曲げ伸ばしします。
強く引っぱらない/関節は曲げすぎない/短時間で終えるのがコツ。
猫さんが「うん、気持ちいい」と思えるペースが最優先です🫶
麦ちゃんは普段「抱っこはちょっと…」派。
でも今日は自分からお膝にちょこん💛 その流れでそっと体操を始めました。
1)「いち・に」で前足をゆっくり…左右どちらも同じ回数。
2)肩〜肘を“なででほぐす”…撫でるだけで十分。押さえつけはNG。
3)あごのせでクールダウン…手のひらを小さな枕にして、いっしょに深呼吸😌
4)終わりの合図は猫さんから…「もういいよ」サイン(耳の角度・しっぽの速さ)が来たらそこで終了。
最初はキョロキョロ。曲げ伸ばし1セット目で肩の力がストン。
2セット目にはまばたきがゆっくりになり、小さなあくび。
仕上げのあごのせでとろん顔→ゴロゴロがスタート。コトンとお膝で一息ついたところで、麦ちゃんのほうから「今日はここまで」の合図。
“受け入れてくれた日”の体操は、胸の奥までじんわりうれしくなります🥰
ももちゃん体操は、ストレッチとふれあいを同時にかなえるお膝タイム。
今日は麦ちゃんが特別に受け入れてくれて、短くてもとても幸せな時間になりました。
これからも猫たちの気分をいちばんに、やさしく・短く・気持ちよくを合言葉にやっていきたいと思います🐾💖