⚠️我が家の生ゴミ処理機で「ナチュラルブレンドサンド」は相性が悪かった…?
keiko1225
猫のキティにゃ〜ちゃんとの、のんびり生活
こんにちは😊
毎日のごはんは基本だけど、季節の変わり目や旅行後、シニアケアには“そっと助ける”サプリがあると安心です。今回は我が家で実際に使っているものと、使い方のコツ、写真の使い方案を読みやすくまとめました。📸💖
にゃんビオフェルミンS:お腹の調子が気になるときに少量。環境変化のあとに。
元気の絆(HB-101) にゃんケア:毛づやケアやふんわり効果に◎(下で使い方を詳しく)。
にゃんケンポン:免疫サポートとして季節の変わり目に取り入れることが多いです。
コルディG / コルディM:コルディセプス系で回復力をサポート。疲れやすい時期に。
プラセンタ1200:年齢ケアや回復力の補助に、少量で使っています。
毛づやが気になる季節は、元気の絆(HB-101)にゃんケアを週に数回シュッとスプレー♪ ふんわりサラサラに✨ 飲み水にちょっぴり混ぜることもあります💧🐾
使うときは猫から30〜40cmほど離して、直接顔にかからないよう毛並みに数回スプレー。スプレー後に軽くブラッシングすると、ふんわり感がより出ます。旅行や病院帰りのストレス対策にも我が家では活躍中です✈️🏥
サプリは「足し算」のケア。うまく取り入れれば毛づやや回復力、気分の安定に役立ちます。まずは少量から、観察を忘れずに。気になることがあればいつでも獣医さんに相談してくださいね🐾