その他

茶太郎ちゃんへ ― ありがとう、そしてさようなら

keiko1225

こんにちは、

今日は少し悲しいお知らせを書かせていただきます。
我が家で暮らしていた 茶太郎ちゃん が、若くして旅立ちました。

茶太郎ちゃんはもともと野良猫として暮らしていた子。
縁あって我が家にやって来てくれて、あっという間に家族の一員になりました。
ツヤツヤの毛並みとまんまるなお顔、ちょっと甘えん坊な仕草…
どれも全部、今も鮮明に思い出せます。

病気との闘い

実は茶太郎ちゃんは、うちに来たときすでに 猫エイズ(FIV)と猫白血病(FeLV) に感染していました。
どちらも猫にとってはとても怖い感染症で、発症すると免疫力が低下し、感染症や貧血などさまざまな病気を引き起こします。

定期的に病院へ通い、点滴や治療を受けて頑張りましたが…
病気の力は強く、ついにその小さな体は力尽きてしまいました。

まだ若かったので、本当に悔しい気持ちと、どうしようもない悲しみでいっぱいです。

最後まで愛おしい存在

でも、短い時間だったとしても、茶太郎ちゃんは 家族の愛情に包まれて暮らせた と思います。
最後までたくさん撫でて、声をかけて、そばにいてあげられたことは、私にとって大きな救いです。

「うちに来てくれてありがとう」
「いっぱい頑張ったね」

心からそう伝えたいです。

猫エイズ・白血病から守るために

今回の経験を通して、私は改めて ワクチン接種の大切さ を強く感じました。
猫エイズや白血病は一度感染すると完治が難しく、寿命にも大きく影響してしまいます。

特に外で暮らしていた猫や保護猫を迎えるときは、

  • 健康診断
  • ウイルス検査(FIV・FeLV検査)
  • 予防ワクチン接種

を行うことが、愛猫を守る第一歩です。

これから猫を迎える方に、どうかこの経験を知っていただきたいと思います。

おわりに

茶太郎ちゃん、あなたと過ごした日々はかけがえのない宝物です。
これからもずっと心の中で生き続けます。

どうか天国で、元気に走り回っていますように。
そしてまたいつか、どこかで会えたらいいな。

ありがとう、茶太郎ちゃん。
ずっと大好きだよ。

合わせて読みたい
猫エイズ(FIV)・猫白血病(FeLV)とは?症状と予防方法
猫エイズ(FIV)・猫白血病(FeLV)とは?症状と予防方法

合わせて読みたい
茶太郎ちゃんのお別れ記事「学びのまとめ」
茶太郎ちゃんのお別れ記事「学びのまとめ」

ABOUT ME
キティにゃ〜ちゃんママ
キティにゃ〜ちゃんママ
駆け出しブロガー
このブログでは、保護ねこの6匹+1匹の愛猫たちとの日常や、猫の健康・グルメ・おもちゃ・生活環境についてつづっています🐱✨ 猫たちの可愛い姿や面白いエピソードを通して、猫好きさんと一緒に楽しめる空間を作りたいと思っています💖
記事URLをコピーしました